input type="search"

【株式投資大学】

生き残れ、儲けるのはそれからだ

2020-01-01から1年間の記事一覧

ダウ平均

30,335.67 −68.30年末の手仕舞が発生してくるのでしょうか?長期投資には無縁ですが、、日経も下がるものと覚悟をしましょう!

【デイトレード向け】曜日考察

取引の営業日の曜日です。デイトレード、スイングの参考までに。月火水木金ってありますが、、月金と週始と週終のこの2つの曜日は下落の可能性が高いです。火水木の中日は比較的上昇の可能性が高いです。これは当たり前だとわかっている人が多いと思います…

経歴効果

経歴効果(履歴効果)は、心理学における実験、測定において、「前回の測定が今回の測定に影響する」といった形で捉えられる影響のこと。つまり上がる株は上がりやすく下がる株は下がりやすいです。これは全投資家に影響をあたえチャートに反映されます。順…

マッチングリスク意識

マッチングリスク意識とは、何かを買うときに「これは本当に自分に合うのだろうか」という不安感です。株で利益を出せるか買うとき不安になることはよくありますね。固定観念に近い面もあります。結局、基本的に買うんです。だいたい私は買います。買わない…

バンドワゴン効果

バンドワゴン効果とは、ある物やサービスに多くの需要がある場合、それに対する需要が大きくなる効果です。つまり成長株が大型化していくことです。成長株はリターンが大きいため人気かつ健全な財務な会社が比較的多いです。ゆえに需要がさらに増えていくわ…

宣言効果

宣言効果とは、ある目標を達成するために、あらかじめ周囲に目標を宣言するとその目標の成功率が上がるという「思考は現実化する」が大好きな人などが大好きな心理効果です。営業会社で社員に会社がよく使う心理。目標を宣言させ目的を持たせ成長を促します…

【重要】カリギュラ効果

カリギュラ効果は、禁止されると余計にその行為をやってみたくなるというものです。投資においてマイルールの設定は大事です。損切りルールやレバレッジ禁止などにいえます。しかしなぜ禁止をするとやりたくなるかというとカリギュラ効果になります。見ない…

投資はギャンブルという認識

ランダムウォーク理論から見れるように株は誰もが公平に稼げるものではないです。しかし目利き、経験則がきき、ある一定の域までいくまではほんとうに長い道に見えます。つまり長くやるだけ有利なのです。また長期投資は技術よりまとまった資金、時間が大事…

ダウ平均

30,403.97 +204.10 (0.68%)普通に上がってますね。日経めも普通に上がってくれればいいですね(^ー^)まだ油断しないこと!

1%の努力 ひろゆき作

これは本当に素晴らしい発想でした。日本人に足らないことがたくさんつまっています。【自分が勝てる環境でやる】もちろんお金のことも書かれています。2チャンネルの創始者のひろゆきさんは逆張り的な考え方の極地です。特に私のような努力タイプの人には…

年末にすること【5選】

やっと休みですね!投資だけではなく投資の外部的強化の為にも書きたいと思います。1、含み損株の断捨離 今までありがとう!いつまで上がらない株を来年の為にも資金を作ります。2、読書 まあゆっくりとしっかりやりましょう! Googleplaybooksはなんでもあ…

【閲覧注意】究極の節約

これは人によっては不可能な面がありできる人、できない人がいます。賃貸料金、住宅ローンについてになります。まず新築住宅をローンで買わないことです。3000万の土地付きで住宅を買うとします。利息が1%で借りた場合、合計で、、3557万かかります。月の支…

【本質】綺麗事がなぜ重要か

澹泊明志 寧静致遠 静学才志無欲でなければ志は立たず、穏やかでなければ道は遠いです。 学問は静から、才能は学から生まれます。 学ぶことで才能が開花します。 志がなければ学問の完成はないです。三國志の天才軍師、諸葛亮孔明まずは強欲を捨て志を持つこ…

Google 最高経営責任者サンダー・ピチャイ

Googleの現最高経営責任者です。インド出身でインドとアメリカに国籍を持ちます。また中国の敵対心が強いアメリカにおいて彼は中国の可能性を見いだしていて好感が持てました。また彼のスピーチをみて【希望】【未来の世代の可能性を世間は過小評価している…

自分を信じること

投資はなかなか身にならない結果になることがよくあります。ただ、投資したビジョンに現実が追い付いてない場合もあります。自分の予想と現実は常に同じ結果になるわけではありません。もうだめだと損切りしたら上がり結果として自分の投資ビジョンにのる場…

【おすすめ】勝つための負け

勝ち負けで決まる世界に共通する話をしたいと思います。結論から言えば【失敗は成功の元】これを勝ち負けに置き換えると【敗北は勝利の元】 勝ち負けの世界でもっとも共通すること【負けずに勝てる人はいない】これは公式試合の結果を見るのではなく練習段階…

任天堂、代表取締役古川俊太郎氏

任天堂は日本の屈指の企業。ゲーム会社です。 代表取締役の古川俊太郎氏は性格は淡々とした語り口ながら、場を和ませるタイプと評されます。また、古川を社長として指名した君島(前取締役)によると非常に芯が強く、理路整然としており「任天堂の考え方とはこ…

ウェルスナビ、CEO柴山和久氏

代表の柴山氏は、東京大学を卒業後に財務省、マッキンゼーを経て2015年に起業したという経歴を持つ人物です。財務省の退職理由が家族との時間をつくりたいという好感が持てました。マッキンゼーでは、ウォール街に本拠を置く機関投資家を1年半サポートし、10…

投資銀行

日本でいうと証券会社のことやその機能を備えている会社。厳密には銀行ではない。投資銀行の業界は、バルジブラケット(大手層)、ミドルマーケット(中堅業種)、ブティックマーケット(専門業種)に分けられます。

イノベーション投資

イノベーションとは技術革新です。ではイノベーション投資とは、、今までの投資判断基準を変えた投資になります。これはグレートコンジャンクションを変わり目に変わっていく流れででてく考え方です。では具体的に変わる判断基準?・【社長、取締役、CEOの人…

なぜ貧乏か?

なぜ貧乏かについてまとめたいと思います。【解決】 金融リテラシーをあげる。 金融リテラシーとは? 金融リテラシーとは、個人がすべての財源を使って情報に基づいた効果的な決定を下せるようにする一連のスキルと知識を持っていることです。現在、個人金融…

【自動売価】自動化

クラウドサービス、自動車、工場、農業、受付、医療、物流、投資 これらの仕事で自動化が進んでいます。メリット 生産性が向上しより企業側の利便性の向上、人員コスト削減にで収益率が高まる ので株価にも期待できます。デメリット 人員コストの削減は働く…

学びをお金に変える技術 井上裕之作

長年愛用してる書籍を紹介します。【学びをお金に変える技術】潜在意識に触れており冒頭からインパクトある格言がでてきます。【人の価値は努力の量によって決まる】 和田光一なにをすればいいか考え方が書かれています。経営者的な視点から一般社員まで仕事…

勝利とは?

株式投資において勝利するとはなんでしょうか?・目標金額到達 ・人生早期リタイヤする ・資産家になる ・世界四大目の投資家になる ・1日1日を利益確定する。人によって違いますが、、例えば私が1億円到達したら1億5千 万を目指します。目標が到達すれ…

ヘッジファンド

ヘッジファンドは、金融派生商品など複数の金融商品に分散化させて、高い運用収益を得ようとする代替投資の一つ。危機のときにはシャドー・バンキング・システムとして研究対象となったが、同じくシャドー・バンキング・システムの代表であるマネー・マーケ…

エピクテトス幸福論

エピクテトスの幸福論己の力の及ぶものと及ばないものを識別し、自己抑制をもって生きることを説く。一般的認識の幸福論です。一理あります。前半は孫子的な観点です。後半は自己抑制はリスク管理的には大事です。しかしこの考え方を間違って解釈して浸透す…

鎌倉投信

かなり評判がよく実直的なファンドです。社長や取締役、ceoの元に足を運び人格から会社の成長性を見極めるスタイル。とてもいいファンドだと思います。 社長や取締役、ceoは会社の顔です。実績を出すのも当然だと思います。数字で判断できない部分です。これ…

三國志に明君、劉備玄徳から学ぶ人徳の大切さ

後漢末期から三国時代の武将、蜀漢の初代皇帝。字は玄徳。 黄巾の乱の鎮圧で功績を挙げ、その後は各地を転戦した。諸葛亮の天下三分の計に基づいて益州の地を得て勢力を築き、後漢の滅亡を受けて皇帝に即位して、蜀漢を建国した。その後の、魏・呉・蜀漢によ…

グレートコンジャンクション

つまり時代の節目です。時代が大きく変わっていきます。市場価値が人柄に注目して大事にされるようになります。投資基準は数字より会社の社長の考え方、温かさ、思いになります。今までたくさんの成功者を紹介してきましたが、、その人の言葉に注目してほし…

最高の戦略教科書 孫子 守屋淳 作

ひごろ、【孫子】シリーズをご愛読いただいている読者様ありがとうございます!今日は私のおすすめの孫子の書籍を紹介します。【守屋淳】さんの孫子です。孫子に関する書籍はたくさん読んできましたがこの書籍は別格です。漫画版もあります。投資においても…