input type="search"

【株式投資大学】

生き残れ、儲けるのはそれからだ

基礎用語

【重要】不労所得

不労所得とは、自分自身が労働することなく得られる所得のことです。 不労所得を得ることで、収入が増えるのはもちろんのこと、収入源を分散できるため、本業に何かあった場合のリスクヘッジにもなります。 不労所得にはさまざまな種類があり、かかる手間や…

【重要】金融リテラシー

金融リテラシーとは、個人がすべての財源を使って情報に基づいた効果的な決定を下せるようにする一連のスキルと知識を持っていることです。つまりお金に対して【どれぐらい知識を持っているか、運用できるか?】ということです。アメリカは普通に勉強する項…

パーキンソンの法則の内の第2法則

パーキンソンの法則の内の第2法則 「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」といった法則のことです。給料分まで使ってしまうことです。この法則を制することがお金持ちや投資家、起業家の最初の道です。意識しないとこの法則にはまり、さらにはみ出し…

株主優待

株主優待とは、 「企業が株主に、自社サービスの割引券や商品などを無料でプレゼントすること」です。 「優待」と略されることも多いです。企業が株主優待を導入するメリットは、自社商品やサービスを提供することで株主にファンになってもらうことです。商…

PPTの法則

たくさんの読者登録をいただきありがとうございますm(_ _)m 頑張る励みになります。・P(Purpose:目的) 目的を明確にする・P(Process:課程) 夢までの道のりを分析する・T(Teamwork:チームワーク) 相手に協力してもらえる自分になる この法則は夢を叶…

鏡の法則

鏡の法則 同じ金額を使うのでも、常に社会のため、人のために貢献できるようにと心している人にはちゃんとリターンが返ってくるのは、この法則が働くからです。しっかり自分の為に稼ぎ、家族を養い、有り余る資産を築き、世の中の為に使えるぐらい余裕ある資…

配当金

配当とは 会社が得た利益の一部を株主へ支払うものです。インカムゲイン。 権利付最終日と権利落ち日を把握しましょう。権利付最終日まで購入します。株価が下落したタイミングで買えれば一番いいです。銘柄によって権利付最終日は異なります。権利落ち日(配…

適時開示閲覧情報サービス

適時開示とは、公正な株価等の形成および投資者保護を目的とする、証券取引所に上場した会社が義務付けられている「重要な会社情報の開示」のことをいう。 なお、東京証券取引所が適時開示制度をリードしてきたため、本稿は東京証券取引所を主に参考としてい…

株価チャート

チャートとは1日、1週間、1ヶ月といった期間の株価をグラフ化して見やすくしたものです。 ただ、株価を見ただけでは、安いか、高いかを判断できません。 そんなときに参考として用いられます。 また、相場のトレンドや過熱状態等を捉えるために活用すること…

反発の法則

手放すことに本質があります。新しい物が欲しいと思っても、自分が持てるキャパシティー(保持能力)には限界があって、何かを捨てなければいけません。これはポートフォリオのなかの含み損株をどうするかにおいて参考になります。 【待てば上がると予想され…

押し目買い

株価が上昇している局面で、一時的に株価が下落したタイミングを見計らって買いを入れる手法です。一般に多くの投資家に好まれる手法です。しかしデイトレードでもスイングでも基本的に私は押し目買いはやりません。

【すべての皆様に】このブログについて

たくさんの読者登録をいただきありがとうございますm(_ _)m 頑張る励みになります。ある初心者の方からわかりずらいとご指摘をいただきました。ありがとうございます。初心者でも分かりやすいを基準にまたそうでない経験者も楽しい内容にしていきたいと思い…

【重要】10000時間の法則

あらゆることの分野において、、【一万時間を費やすと一流になる】費やすとは練習、努力、学習です。ダラダラとするのではなく当たり前だが集中してやる必要があります。欠くことなく毎日3時間やるなら9年13日掛かります。継続は力なりは法則で実証され…

三大投資家

投資の神様、ウォーレン・バフェット手法は割安株の長期投資です。【素晴らしい価格でまあまあの企業を買うよりも、適正な価格で素晴らしい企業を買う方がはるかに良い】という格言が有名です。資産は約9.6兆円 。 史上最強のヘッジファンド、ジョージ・ソロ…

投資とは?

グレアム氏曰く投資とは詳細な分折に基づいて【元本の安全性と満足できるリターンを確保する行為】これらの原則を満たされない行為は投機といえるだろう。このグレアム氏はウォーレンバフェット氏に投資を教えた人です。 ちなみに、、投機とは短期的な価格変…

IPO

IPOとは、企業が初めて株式を上場する際に、株式を先行分配させる仕組みのことです。これを証券会社が一般投資家に売ることで、市場の混乱などを避けることにも繋がります。IPO株は初値が公開価格を大きく上回ることが多く、利益を狙いたいなら魅力的な商品…

キャピタルゲインとインカムゲイン

キャピタルゲイン株式や債券など、保有している資産を売却することによって得られる売買差益のことです。 例えば、株価30万円で購入した株式が、35万円になったときに売却した場合、差額5万円(手数料・税金を除く)がキャピタルゲインになります。 インカム…

約定、利益確定、損切り

約定株式取引などの売買が成立することをいいます。 株式取引の場合、注文をしてもそれに応えてくれる投資家がいないと取引が成立しません。 買いたい人と売りたい人の条件が合致して、取引が成立した状態を約定いいます。 利益確定保有している株式や為替な…

自己資本比率、ROA、ROE

自己資本比率、総資本に対する自己資本の比率です。 ROA、総資産利益率は、財務分析の概念の一つ。総資産の額は総資本の額と等しいので、総資本利益率と実質的には同じものです。 ROE、自己資本利益率に対する当期純利益の比率です。ここで大事なものは自己…

PERとPBR

ファンダメンタル用語になります。基本的に割安診断をする指標になります。いい株を安く買いたいですよね?でもただ安いからと値ごろ感で買うと失敗することが私は多々ありました。 しっかりと今の株価の状態を把握する必要があります。では、、 PER(株価収…

株価とは?

株価とは、当該の株式に関して、株式市場において実際に約定があった価格のことです。つまり出来値です。計算式は純資産(資産総額-負債総額)÷発行済み株式数となります。簡単に言えば買い手と売り手の合意、成立した値段になります。変動が起こるのは買い…

信用倍率

信用倍率は、信用取引における買い方と売り方の状況を示す指標のことを言います。 信用買い残から信用売り残を割ることによって求められます。 基準値は1となっており、1よりも指数が大きくなれば買い残が売り残よりも多いことを示し、逆に数値が1未満になれ…

【重要】72の法則

72÷金利(%)=投資期間(年数)元本100万円を年利0.01%で運用した場合、倍の200万円にするのに約7200年(=72÷0.01)の投資期間がかかります。一方、年利3%で運用した場合には約24年(=72÷3)ですみます。年利6%でも約12年です。株価の変動を加味しな…

【重要】ギャン理論 価値ある28のルール

一度のトレードで資金の1/10以上損失が出るようなリスクは取らない。常にストップロス注文を使う。(毎回置く)取引を重複させない。(もし2つ以上の取引をオープンしていたら、最初の取引のルールに違反すべきではない。)利益を損失にしない。(含み益が出…